茨城大学農学部食生命科学科 坂上研究室

農学部茨城大学

2021年度


3/24 クズプロジェクト クズ根の予備調査

クズの主根がどのくらい分布するのか知りたくて,予備調査にやってきました。現場に行ってみるとやっぱり想定していた様子と異なっていて…いろいろ考えなければです。最後は「なんで卒業式の翌日に調査入れんだよ」と不満を露わにする宮﨑君ですw


3/23(2) 卒業式・修了式

卒論生4名が立派になって登場しました!夕方は恒例の2階廊下会(?)。感染症対策で少々の飲食で終了しました。みなさんお疲れ様でした。


3/23(1) 春休…めない

本日は卒業式ですが,実験は続きます。M1タケちゃんが,成澤研研究員の中川さんからTOC計の使い方をレクチャーしていただきました。中川さん,ありがとうございました!



3/17-20 三宅島調査

三宅島にまた来れました!初日は西澤研M1の宇賀神さんと,M1タケちゃんでCL地点の調査。タケちゃんが孔を穿ち,埋没層までしっかりサンプリングできました。翌日は西澤先生と…О田先生が登場…!宇賀神さんのガス採取も捗りました。タケちゃんが石の裏で見つけたカビを,太田先生が採取してくださいました…!IG9地点では埋没のさらに埋没層まで断面を開け,翌日は午前中ゆっくりして船で帰投… と思ってたらガッツリIG7地点に登って断面調査をおこないいました!タケちゃんの修論の核となる土壌サンプルをしっかり採取できました。


2/19 クズプロジェクト 透水性試験の試験

B4の宮﨑君が,やっと卒論が終わったので修論に向けて動き出しました!穴を掘らずに透水性を測定できるよう,東急ハンズを徘徊して作り上げた1号機を使って透水速度を計測してみました。円筒部を垂直に立てて斜面で使用できるように工夫したのですが,よく考えたら斜度θの斜面にそのまま立てて斜めになった円筒の水平方向の断面積は1/cosθ倍で,垂直の場合と同じ体積になる水深はcosθ倍になるけど,円筒側面の目盛りをそのまま読めば1/cosθ倍になっているから,不必要な仕組みですよ?テレビでやってた土浦の火門ラーメン美味しかったです。



2/15, 17 修論,卒論発表会

15日に修論生1名,17日に卒論生5名の発表がおこなわれました。今年度は各研究室からオンライン配信ということで,秘密の部屋をお借りして発表に臨みました。皆さん,緊張しながらもしっかり発表できていたと思います。寄生獣みたいになってるのは,女優ライトの代わりに設置した,顕微鏡用のフレキシブル補助ライト×2です。発表者がまぶしいだけで,あんまり意味はなかったです。


1/13 卒論修論,追い込み

4年生が卒論執筆の追い込みをかけています。朝から晩まで!M2の轟君の飽くなき挑戦も続きます…!晩から朝まで…!


12/20-21 合同中間発表

成澤研,西澤研と合同で全員が研究の進捗状況について発表しました。人数が多いので2日間に分けて実施。微妙に分野が異なるので,刺激的です。


12/7 DSEトマトプロジェクト お片付け

最後に採取したDSEトマト植物体の処理や,圃場の片付け作業を実施しました。「写真撮ってる暇があったら手を動かせ」という心の声が,確かに聞こえました。


12/6 サツマイモ隊 陳列

9月末に浅木先生と調査にいって採取したサツマイモなどの計測準備の様子です。iFCで実施している有機栽培区の条件などを確認しつつ,測定項目や土壌の理化学性との関係について議論していたと思います。


12/1 テンサイプロジェクト 根中糖度測定

B4の沼倉さんが,成澤研研究員の中川さんから手ほどきを受けてテンサイをざっくざく。根中糖度の測定準備をおこないました。この後,中村先生の研究室にお邪魔して,フェノール硫酸法で測定をおこなったようです。


11/26 テンサイプロジェクト 収穫調査

ちょっと早いような気がしますが,大人の事情でテンサイの収穫調査を実施。おおそ300株を掘りまくる…!重量記録をテキパキこなすB4沼倉テンサイ隊長,お疲れ様でした。浅木先生や成澤研メンバーも大活躍でした。最大の功労者はもちろんけいチャン!


11/19 クズプロジェクト 根量分布調査

高速道路法面のクズに関する研究ですが,実際のところクズやその他下草の根はどこに?土壌断面を開けてみたところ,意外な事実が…!!!


11/12 DSEトマトプロジェクト最後の調査

今年は屋代隊長の活躍で,私はさっぱり作業しませんでしたすみませんでした。。。成澤研と一緒に植物体や土壌の採取をしていました。3年生も調査デビューしていて,フレッシュな何かを感じました。来年どうしよう?


11/1 ゼミ

新規感染者数が減ってきたこともあり,対面で実施しました。なんだか人が多い気が… M1の竹内さんが研究計画の発表をしてくれました。


10/29-30 南会津町訪問

先週に続き,というか今週2回目の南会津。今回は関係の先生方と一緒に,お世話になっている教育委員会の方から駒止湿原の詳細な地形図を頂戴しに上がりました。翌日は道の駅や田代山方面のおっしゃんてぃなカフェで,優雅なひと時…じゃなくて有意義な議論ができました(ほぼ聞いていただけ)。


10/24-25 駒止調査

西澤先生を駒止調査に連れ出しました!今回はM1竹内さんにもお手伝いいただきました。と言っても今回は現地で周辺環境や植樹ブナの様子を見ながら今後の研究の展開を考えつつ,積雪の準備をしたり圃場整備をした程度で,肉体労働は少な目でした。


10/7 高速道路法面調査(除草剤散布)

今年度2回目の除草剤散布。及川リーダーの配慮で今回から電動散布機を導入。作業効率が劇的にアップしました。高瀬先生,榎本先生,お疲れ様でした。初めて除草剤散布作業を経験する宮﨑君は,この後,地獄を見ました。


10/6 高速道路法面調査(深度別土壌試料採取2)

B4宮﨑君と炭素蓄積量を測定するための追加試料を採取しに来ました。地上部バイオマスを把握するため,小規模の刈り取り調査も実施しました。


10/5 テンサイプロジェクト調査

茨城町のテンサイ圃場に久しぶりに調査に行きました。B4沼倉さんと,成澤先生,そして成澤研研究員の中川さんと一緒です。対照区が見事に…! 何も考えずに草高やSPAD値を測り始めましたが,よく考えたら300本あって萎えました。頑張りました。地温と土壌水分を計測していたロガーもしっかり働いていました。



9/28 鉾田市サツマイモ圃場調査

浅木先生と,茨城県の有機農業に関するプロジェクトに関連して,鉾田市のサツマイモ圃場調査に行ってきました。条件が異なる多数の圃場でサツマイモ&表土試料を採取させていただきました。B4小林さんと作物研のB4大石君が真剣にサンプリングに取り組んでいました。また,改良普及センターの佐々木技師の仕事振りに,心から感心してしまいました。



9/23-25 三宅島調査

西澤先生と西澤研M1の宇賀神さん,そしてM1竹内さんと三宅島調査にいきまして。初日は雄山の調査地に向かい,宇賀神さん自作のガス採取キットを設置。工夫のかたまり!前回(3月)設置したタイムラプスカメラは,土砂に巻き込まれてぶっ飛んでいました。2日目は森林地点で同様の試験と土壌採取。思いっきり雨に降られて,憑かれました。午後は雄山に再度上がり,植生を気にしながら土壌を採取。ススキ原だった地点に,かなり木本類が侵入していました。夕方,いつもお世話になっている正大ストアの向かいにアー!ネコチャン!!



9/19-20 駒止調査

コロナ対策もあり最少人数で最低限の日程で再調査。植生を考慮して2地点で土壌断面を用意し,都立大の尾鷲さんとたくさんのサンプルを採取しました。田村君のヘルプが頼もしかったです!2日目は植樹ブナを回収。サンプルの移送に苦労しました…(^^;


9/14 日本土壌肥料学会

日本土壌肥料学会の2021年度大会がオンラインで開催されました。大会初日は面白い研究発表が続き,非常に勉強になりました。ポスターセッションでは,駒止湿原のブナ林再生に関する研究と道路緑地に関する研究について,坂上とB4宮﨑君が発表をおこないました。ちょっとテーマがセッションタイトルに合っていなかったかも…?


9/5-7 駒止調査

開拓農地跡の追加調査や山引苗の微生物分析用サンプル採取に行きました。今回は東京都立大学のメンバーも一緒です。2日目の午前中はあいにくの大雨でしたが,何もないかのように調査が始まり,震えました。3日目は快晴!


8/27 浅木先生のサツマイモ圃場で土壌採取

B4の小林さんが,栽培管理の違いによる土壌性状への影響を調べるため,浅木先生のサツマイモ圃場@iFCで土壌サンプリングをおこなわせていただきました。サツマイモ隊長が爆誕です! …作物研B4の大石君,ご協力ありがとうございました。


8/20 高速道路法面調査(深度別土壌試料採取)

別のサイトで表土と次表層の100ccコア試料,あと検土杖による少量の土壌試料採取に行ってきました。今回はトマト隊長の屋代さんとテンサイ隊長の沼倉さんが参戦してくれました。暑すぎます。


8/6 第?回ゼミ,卒論生研究計画発表

4年生4名が卒論計画の発表をしました。大人数が収容できる大講義室ですが,10人以下で使っていると不思議な空虚感に包まれます。皆さま良いお盆を。


7/29 DSEトマトプロジェクト

B4の屋代隊長がトマトの収量調査や誘引作業等,主体的に取り組んでくれています。この日は珍しく全員集合?いや惜しい。目が疲れているせいか,モズの早贄みたいなのが見えるような…


7/29 高速道路法面調査(深度別土壌試料採取)

やっぱり深度別の情報は細かく知りたいので,検土杖を用いて各地点少量ずつですが60cmまで10cm毎の土壌試料を採取しました。


6/24 テンサイプロジェクト調査

5月に定植したテンサイの様子を見に行ってきました。どの区も元気に育っていますが,端っこのコントロール区が少し小さいような?水分計の値を確認したところ,なんと!故障していました。


6/22 高速道路法面調査(土壌コア試料採取)

クズプロジェクトで体積当たりのパラメーターを算出するために,100ccコア試料を表土と次表層で採取しました。本当は3深度くらいで1プロット3か所ずつやりたかったんですが,それをやるには10時間以上必要なのでやめました。


6/18 日本土壌微生物学会2021年度東京大会(オンライン)

3月に卒業した大好さんの仕事を発表しました。M2の轟君もポスター発表頑張りました。産総研や静岡大,山口大の先生方から非常に参考になるご質問を頂きました。西澤研M1の宇賀神さんも三宅島の研究で発表して,優秀ポスター賞をゲットしました!


6/13 高速道路法面調査(ランオフ試験本番2)

クズプロジェクトのランオフ試験,本番設置2回目です。植林区では,法面施工時のシートが出てきたりヘビが出現したりしましたが,無事終了しました。1ヶ月ほどなじませてから,観測開始の予定です。


6/9 高速道路法面調査(ランオフ試験本番)

クズプロジェクトのランオフ試験,本番設置です。理学部の及川先生をはじめ,主要メンバーで暑い中クズまみれになりました。除草区,繁茂区,植林区で3反復ずつを予定していましたが,いろいろあって2反復ずつの設置となりました。今日は4か所を設置,次回は残り2か所と微調整を実施するようです。



6/5 御嶽山調査

ちょっといろいろあって御嶽山に行ってきました。材料集めです。最後のあれは,最近はやりの…?


6/1 駒止調査

今シーズン初の駒止調査です。今回はコロナ対策もあり,3人だけで。そういえば土砂災害で通行止めとなっていた針生側ルートが開通し,これまで30分掛かっていたところを10分で行けるようになりました!


5/24 修論中間発表

M2の轟君が中間発表会に臨みました。普段とは異なる意見を頂き,良い刺激になります!刺激が強すぎる場合は…



5/11 高速道路法面調査(表土試料採取)

クズをテーマに卒論を執筆したM1の竹内さんに手伝ってもらって,B4の宮﨑君が初サンプリングに挑戦しました。4/10に設置したランオフ試験の様子も見に行きました。見た感じは大丈夫そうです。が,中には… ダンゴムシがたくさん…


5/10 DSEトマトプロジェクト,支柱立て

松浦先生,野口さんと成澤研の学生と一緒になってトマト圃場の支柱立てをおこないました。気を付けて頑張っているのに,曲がる…


5/1 テンサイプロジェクト

テンサイ圃場に地温と土壌水分を測定するロガーを設置してきました。ちょっと設置しすぎたような… この夜から5月史上最強レベルの寒波が上空に入り込み,大気が不安定となりました。


4/28 露地栽培農産物のチャレンジ実証プロジェクト

昨年度,テンサイの栽培試験で良好な研究成果を得られたため,今年度は規模を拡大して圃場試験に臨みます。今日は300本のテンサイ苗(6処理区)の定植を行いました。ご協力いただく地域の方の目利きに感服します。あ,茨城町のご担当者様,意外な繋がりがありましたね…。


4/23 DSEトマトプロジェクト,定植準備

5月上旬の定植に向けて,圃場の準備を行いました。新4年生が全員集まり,成澤研の野口さんの指示のもと,試験区の設置と施肥に協力していただきました。松浦先生からテキパキと指示が飛び,今日は“ドロン”できませんでした。


4/19 DSEトマトプロジェクト,鉢上げ

成澤研の野口さんが準備していたDSE接種資材を用いて,トマト苗の鉢上げ。松浦先生からテキパキと指示が飛びますが,いろいろあったので途中で“ドロン”しました。ドロン。


4/16 第1回ゼミ,生ハム会

少し遅れて今年度最初のゼミを行いました。卒論研究を始めるにあたって研究倫理指導…要領を得ない説明ばかりしてしまいました。ゼミのあとは,成澤研OBの高島さん(筑波大学)から頂いた生ハムの原木を,西澤研と成澤研の力を借りて一気に消費しました(人数分散,飲み物控えめ)。おいしい!けど難しい!西澤研の遠山君,遅くまでシェフ業をありがとうございました。


4/10 高速道路法面調査(ランオフ試験)

クズプロジェクトで,草地管理が土壌へ及ぼす影響について調べるため,理学部の及川先生が中心となってランオフ(表面流去)を調査する装置を設置しました。工学部の榎本先生やNEXCOの方も事前に十分な準備をして臨みましたが,現地でやってみるとやっぱり難しかったりします。とりあえず,雨が降ったら様子を見に通います…。後日,ホームセンターで別の資材を購入して,新4年生の宮﨑君と一緒に再挑戦してみましたが,5分で完敗しました。


4/1 試薬登録

新年度になり,新4年生が入構しやすくなりました。今日は未登録だった試薬を登録しただけで終わりました。

pagetop